乾燥生姜のパウダーを食べてみた!作り方と効果的な取り方は?
2016/10/22
しだいに、気温が低くなってきましたね。
もうすでに、足や手の冷えがでてこられている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、お勧めなのが「しょうが」です。
身体をポカポカ温めてくれると、昔から言われています。
ここでは、
「しょうが」の有効なとり方についてご紹介したいと思います。
乾燥生姜のパウダーを食べてみた!
寒い冬の時期になると「生姜紅茶・黒砂糖入り」が、身体を温めてくれて冷え症の人にはいいと言われていますが、実際のところはいかがなのでしょうか。
生姜の成分のジンゲロールとショウガオールですが、生姜を加熱するとジンゲロールがショウガオールに変化します。ジンゲロールには、血行促進の作用があるので、身体を温め冷え症を改善します。
ジンゲロールには、二日酔いやつわりの吐き気を抑える効能があるとことや抗セロトニン作用
があるともいわれています。
ジンゲロールは強い殺菌力も併せ持っています。
刺身の薬味に生姜を使えば、生臭さを消すだけでなく、殺菌効果による食中毒の予防も期待できると言われています。
ジンゲロールなどの成分は、空気に触れると効力が少なくなると言われていますので
切り立ておろしたてを食べることが大事です。
ところが、生姜は体を冷やすのです。というのは、生のショウガには「ジンゲロール」という体を冷やす効果がある成分が多く含まれています。
「ジンゲロール)を摂取すると血流が、よくなり手先や足先がポカポカしてきます。
これは深部にある熱を末しょうに送り出すためで、
深部体温はやや下がってしまうのです。
長い時間で考えてみますと「冷える効果の方が長い」と
言われています。
中国の薬学書にも、生の生姜には
「解熱作用がある」と書かれているそうです。
乾燥生姜の作り方は?
女性には冷え症の方が多いと言われていますが、体内で熱を発するのは筋肉なのです。
筋肉量の少ない女性に冷え症が多いらしいです。
そこで生姜も取り方を工夫すれば身体をポカポカにすることができます。
漢方の考えで「生姜」乾燥させてから食せば効果が大きく違うと言われています。
≪効果的な生姜の作り方≫
・生姜をスライサーで薄くスライスする
・蒸し器にキッチンペーパーを敷く
・生姜が重ならないように並べる
・蒸し器で30分ぐらい生姜を蒸す
・生姜をザルなどに並べ天日乾燥させる
・カラカラになったら出来上がり
・フードプロセッサーで粉末にする
・2~3分でOKです
・小ビンで保存しておけば3ヵ月はもちます
1回作るのに生姜3~4片ぐらいが適当と思われます。
うちは、天日乾燥させる所がないために、家の中に置きっぱなしです。
2~3日に1回は表裏をひっくり返します。ザルの下には新聞紙などを敷いてください。
生姜が乾燥してきますと粉末がこぼれます。これも、生姜ですから捨てないでビンで
保存しておきましょう。
完全に乾燥するのに3~4週間かかります。
生姜の効果的な取り方は?
冷え症の女性の間では「生姜紅茶」など
流行っているようですが、生の生姜を
すりおろして入れたのでは体内の深部体温が
下がってしまうようです。
身体を温めるため皆さんも色々な方法で食しているようです。
砂糖漬け、焼酎漬け、スープ、スムージー、サプリメントなど
があるようですが、中には金額がかかるのもあるようです。
先に、ご紹介した「生姜の粉末」を作っておけば、
どんな時でも、すぐに食することができます。
まず、最初は少し「生姜の粉末」を入れて
食してみてください。
飲み物や食べ物の味が変わってしまったら
どうしようもないですからね。
紅茶に生姜に黒砂糖は定番ですね。
味噌汁、そば、うどん、ラーメンなどにも
味が変わらない程度に少量入れれば
身体が温まります。
うちでは、生玉子ご飯、納豆ご飯
などにも入れて食べます。
カレーライスなどに入れて食べると
汗が出てきますよ。
鍋料理の時などは汗を拭き拭き食べています。
小ビンに入れておけば会社などにも持っていけますね。
4人家族で1冬で2~3回作れば間に合うと思います。
400~500円で費用も済むでしょう。
冬は布団の中も寒い!暖める方法と組み合わせ方で快眠を!
ま と め!
案外簡単に「生姜の粉末」もできます。
この冬は、冷え性とサヨナラしたいものですね。
ご家族で、ご利用になって風邪も引かずに
快適にすごしたいですね。
最後まで、読んでくださりありがとうございました。
関連記事
-
さんまの栄養と効能!ダイエット効果はあるの?
スポンサードリンク この話題を耳にすると 秋だな~と感じますね! 秋の味覚の代表 …
-
冬は布団の中も寒い!暖める方法と組み合わせ方で快眠を!
スポンサードリンク 冬になると布団に入ってもなかなか暖まらない。 夜中に寒くて目 …
-
ふくらはぎを揉むと気持ちいいよ!その方法と効果を伝えます
スポンサードリンク 何かと気を使うストレス社会。 あなたは、疲れていませんか。 …
-
熱中症の症状は?になったらどうする?処置の方法は?
スポンサードリンク 暑い季節になってきました。 皆さんは「熱中症」になられたこと …
-
台風と喘息の関係はあるの?対策と改善の仕方を説明します!
スポンサードリンク 台風が日本に近づくととたんに、 何だか急に咳が出はじめて喘息 …
-
高齢者が熱中症になりやすいのはなぜ?対策と予防法は?
スポンサードリンク 皆さん、今年も大変暑い夏になりそうですね。 若い人でも厳しい …
-
正月太りになった時の対策と解消方法はコレ!原因はなに?
スポンサードリンク 「正月太り」 私は、毎年なりますが、 皆さまはいかがですか。 …
-
花粉症対策に漢方薬を使ってみた!効果と値段を教えます!
スポンサードリンク 今年も、 またイヤな“花粉症の時期”がやって来ました。 30 …
-
台風が来ると頭痛はなぜ起きる?予防と改善の方法を解説
スポンサードリンク 台風が来ると頭痛が起きるとか痛みが激しくなる という方はいら …
-
紫外線の対策の肌荒れに効果的な方法は?
スポンサードリンク 5月になりますと1年のうちでも、 最も紫外線が強い季節となり …