夏休み小学生の自由研究は太陽系をしらべよう
2016/10/19
夏休みの自由研究に私たちが住んでいる、
太陽系について調べてみてはいかがですか。
知らないことや面白いことが分かるかも知れませんよ。
それでは、ここでお知らせいたしましょう。
夏休みの小学生の自由研究は太陽
皆さんの住んでいる地球は太陽系の仲間です。
太陽系とは太陽とその重力によってまわりを回っている惑星などの天体からなっています。
まず、太陽とはどんな星かみてみましょう。
太陽は地球にもっとも近い恒星です。
直径は地球の109倍、体積は130万倍近くもあります。
その中心部の温度はなんと1600万度もあります。
はげしい核融合反応がおこり、
ぼう大なエネルギーを生み出しています。
そのエネルギーが光と赤外線(熱)となって地球にやってきます。
そのおかげで、私たち生物は生きていけるのです。
夏休みの小学生の自由研究は太陽系
それでは、太陽系の惑星についてみていきましょう。
太陽系のその他の惑星を太陽に近い順番にみてみましょう。
太陽⇒水星⇒金星⇒地球⇒火星⇒木星⇒土星⇒天王星⇒海王星
と並んでいます。自分で光っているのは太陽だけです。
あとの星は太陽のひかりを受けて光ってみえているのです。
*太陽から地球の距離を1とすると他の惑星は次のようです。
- 水星(0.4)
- 金星(0.7)
- 地球(1)
- 火星(1.5)
- 木星(5)
- 土星(10)
- 天王星(19)
- 海王星(30)
*地球を1とすると、他の惑星の大きさは、次のようです。
- 水星(0.4)
- 金星(0.95)
- 地球(1)
- 火星(0.5)
- 木星(11)
- 土星(9.5)
- 天王星(4)
- 海王星(3.9)
木星より外の惑星は大きいけれど、岩盤でできた惑星では地球が一番大きい惑星です。
*地球を1とすると、他の惑星の重さは、次のようです。
- 水星(0.06)
- 金星(0.8)
- 地球(1)
- 火星(0.1)
- 木星(317)
- 土星(95)
- 天王星(15)
- 海王星(17)
木星、土星は大きさ以上に質量が大きいのです。
*地球を1とすると、他の惑星の公転周期は、次のようです。
- 水星(0.2)
- 金星(0.6)
- 地球(1)
- 火星(1.9)
- 木星(12)
- 土星(30)
- 天王星(84)
- 海王星(165)
太陽から離れるほど1周するのに時間がかかります。
海王星は1周するのに165年もかかります。
【自由研究 星座】
夏休みの小学生の自由研究はその他の太陽系
太陽系は惑星だけではありません。
火星と木星の間は小惑星帯とよばれる惑星より小さな天体がたくさん回っています。
数年前にたいへん話題になった、
小惑星探査機「はやぶさ」が探査に行ったイトカワはほぼ500mです。
イトカワの軌道は小惑星帯から、はずれていて、地球の内側までやってきます。
海王星のさらに外側には、冥王星などの準惑星を含んだ小天体群が回っています。
さらにその外側にはオールトの雲という彗星の素があると予測されていますが、しかし、まだ直接観察できていません。
ま と め!
太陽系のことで知っていたのは、惑星の名前ぐらいだけですね。
この、太陽系も銀河系の端にあり、その銀河系が観測可能な宇宙の範囲には、少なくとも1700億個の銀河が存在すると考えられています。
関連記事
-
自由研究で夏の星座を調べる小学生はさそり座の観測をしよう
スポンサードリンク 小学校の「夏休みの自由研究」 小学生当時は困りましたね。自由 …
-
ランドセルを購入するのは誰ですか!時期と買うならどこ?
スポンサードリンク 暑さ真っ盛りの夏! お盆休みのこの時期! もう、売り出してい …
-
夏休みの小学生が自由研究に絵画を描く!
スポンサードリンク 小学生のみなさん、待ちに待った夏休みですね。 もう、夏休みの …
-
夏休みの小学生の自由研究は星座!
スポンサードリンク 夏休みの自由研究で星座について調べてみませんか。 星の観察会 …
-
小学生の自由研究の星座は彦星と織姫や大三角形を調べよう
スポンサードリンク 天体や星座に興味がわいてくると楽しくなりますよ。 この時期は …
-
スーツのウエストきついしファスナーも閉じない応急処置は?
スポンサードリンク この間、幼稚園に入ったと思ったら、もう卒園式ですね。 お子さ …