ワクワクするページ!

心地よい毎日を応援します。

*

節分の恵法巻きの食べ方と入れる中身は、合うおかずは何?

      2016/10/22

スポンサードリンク

もうすぐ、2月3日の節分がやってきますね!

昔、子供の頃は大豆をまいて食べていましたが、

近頃はは恵方巻きが全国区となって、

大豆が脇に追いやられる勢いです。

豆まきの声を聞かなくなりました。

ここでは、、

恵法巻きについてお伝えしたいと思います。。
 
 

スポンサードリンク
           

 

節分の恵法巻きの食べ方を教えて!

福は~~内、鬼は~~外、福は~~内、鬼は~~外!!
昔は、どこの家でも豆まきをやっていましたね。お父さんが鬼のお面を付けて子供たちが豆をぶつける、今でも思い出せる場面です。

最初に福を招き入れるために「福は~~内」を最初に言いなさいと、親に言われたものでした。近頃は、豆まきをしていると近所から「うるさ~い」と苦情がくるそうです。特に、都会では隣に誰が住んでいるか分からなくなりましたからね。神社やお寺では、豆まきをまだやっていますが、人出は少なくなっているそうです。
 
 

なぜ、恵法巻きが節分の時に豆まきと立場を逆転したのでしょうか。恵法巻き発症の地といわれている、大阪出身の友達は自分が小さい時は家では次のように食べていたそうです。

1、恵方(今年の方角は、20016年は丙(ひのえ)南南東やや右になります)を向く 。
2、お祈りをしながら無言でかぶりつき、お祈りが終わるまで無言。
3、お祈りが終われば儀式は終了。(無言は最初の1口2口だけ)
4 儀式が終われば、後はルールなし。(水をのもうが、包丁で切ろうが何でもあり)

祖母から教えてもらい、小中学校の友達も同意見なので、近所は、だいたいそうだったらしいですが、関西でもやった事ないという人もいますね。
 
 

小学校低学年や幼稚園のお子さんのいるご家庭では、思い出づくりのイベントとしてやってみてはいかがですか。今、スーパーやコンビニで売られている「恵法巻き」は、幾らなんでも大きすぎます。中学、高校の運動部の生徒で無ければ難しいですね。

恵方巻きは縁を切らないという意味で包丁で切らずに、一人一本を食べきらなければならないと言われていますが、小さいお子さんには、食べやすい大きさに切って食べさせてあげてください。これは 、売り手側の売り上げを上げようという作戦で美味しくいただくのが何よりです。「豆まき」も行って伝統を残していって下さいね。
 
 

節分の恵法巻きの中身は何を入れたらいい!

節分には恵法巻きを食べるご家庭もけっこうありますね。子供が多いとお母さんの夕食作りがサボれるのという意見もありました。毎日、何を食べると聞かれて答えるのも大変ですけど、考えて作るお母さんはもっと大変です。たまの休暇もさせてあげましょうね。

お母さんの夕食の支度が省ける策略に乗ってしまった感がありますが、バレンタインデーにしても、菓子メーカーの策略に乗ってる訳ですからイベントとして楽しめば子供達も大喜びです。
 
 

恵方巻きの具は七福神にちなんで7つと言われる具材は、

1.かんぴょう
2.しいたけ
3.卵焼き又は伊達巻
4.でんぶ
5.きゅうり又はみつば
6.高野豆腐
7.うなぎ又はあなご

の7つが代表的です。

後は、干瓢・あげ・煮椎茸・山牛蒡味噌漬け・海老・ネギとろ・サーモン・明太子など家庭によって様々で美味しそうですね。または、納豆・紫蘇・きゅうり・卵・カニかまのマヨネーズ和えを食卓に置き、各自海苔とご飯が配られ好きに巻きます。ヘタでも自分で作って食べ終わるまで無言!楽しいようです。
 
 

こちらも、説が様々ありますが七つの具材と言う事であればよろしいです。スーパーやコンビニで買って済ませようとしているお母さんは中身すら、あやふやですよね。そもそも、関西の海苔屋さんが店頭で海苔巻きを扱うだけでは、売れ行きはいまひとつなので、考えたのがこの恵方巻きです。

諸説あるのですが、大正初期に大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べるという風習(流行り?)があったと言われるのが始まりで。

1989年に広島のセブンイレブンが恵方巻きの販売開始。翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区、98年には全国エリアで販売するようになったと言われています。

このセブンイレブンが「恵方巻なる言葉」をつくったのではないかと言われています。まんまと、セブンイレブンの戦略が日本中に見事にはまり、毎年恒例となってしまったわけです。歴史的30年もたっていないのですから恵法巻きを食べるに際しては作法やしきたりは別に気にする必要はないのです。

大いに、家族で楽しめばそれでいいのです。



 
 

恵法巻きに合うおかずは?

大人の場合は、冬ですから温かく口を潤すために、味噌汁かお吸い物が欲しいです。花かつお・かまぼこ・三つ葉(あればとろろ昆布も)をおわんに入れ、少しのお醤油をかけてお湯を注いだものとお茶がいいですね。後は焼き魚、茶碗蒸し、漬物で十分ですね。子供達はジュースがほしいのではないですか。

昔の大阪では「節分の巻寿司」「丸かぶり寿司」くらいの平凡な言い方でした。また、セブンイレブンが名付親で「恵方巻」というネーミングは絶妙でした。覚えやすく・インパクトのある名前で、全国でヒットしたのはネーミングが良かったのです。
 
 

それと「一気に丸かぶりしなければいけない」ということは、海苔の販促として恵方巻を売り出した、業者の策略ですね」お新香巻で細いのでいいと思います。一気に食べなくてもいいし太巻きを子供が食べやすいように切ればいいのです。

商魂たくましい方たちが、「昔からある関西の風習」で商売を始めた訳です。バレンタインデーのチョコレート、ホワイトデー、マシュマロデーと同じです。見習うべき商魂ですね。

今年の恵方を向いて「おしゃべりをしないで、もくもくと1本食べきる」と1年病気にならず元気で過ごせるとか?季節ごとの行事は子供が小さな時だけの楽しみですね。お母さん、いい思い出を作ってください。

小さなお子様なら食べきれ量を切って渡し、簡単なルールを教えてあげて皆で楽しく過ごす事が良いかも知れませんね。
 
 
 

成田山の豆まきの混み具合は?何時から並ぶ?駐車場はある?
 
 

ま と め!

日本の伝統の豆まきが恵法巻きに取って代わられるのはン珍しいですね。
ハロウィン、イルミネーション、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデーと外国の物が入ってくるのは、今までありましたが、日本の物の新旧交代は、あまりないのではないでしょうか。どちらも、残っていってもらいたいですね。

最後まで、読んでくださりありがとうございました。

スポンサードリンク

 - 行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

鏡餅はいつから飾るの?鏡割りの日とおいしい食べ方は?

スポンサードリンク 正月の準備は進んでいますか。 いろいろと、揃えるものがあって …

川崎大師の風鈴市は期間は?名入れとは?納め風鈴法楽とは?

スポンサードリンク 今年も夏の風物詩「川崎大師の風鈴市」が開催されます。 近年は …

市販のうなぎを美味しく食べる料理方法は?

スポンサードリンク 2015年の土用の丑の日は、 7月24日(金)と8月5日(水 …

ハロウィンを夫婦だけで自宅で楽しむ時のおすすめ料理は?

スポンサードリンク ハロウィンの季節がやってまいりました。 もう、日本でもスッカ …

三茶の大道芸 2016 開催 トイレや休憩所はココです!

スポンサードリンク 20周年を迎えた“三軒茶屋の大道芸”で~す。 今年も、 内外 …

ハロウィン!玄関の飾りのリースの作り方!

スポンサードリンク ようやく、暑さも終わりかなというところですが・・・ 街では、 …

敬老の日おじいちゃんのプレゼント喜ぶ物は!孫はどうする!

スポンサードリンク 敬老の日が近づいてまいりました。 小さい時から、可愛がってく …

浅草寺のほずき市2015の開催時間は由来は?

スポンサードリンク 毎年、ちょうど梅雨のおわりの時期に開催されるのが 「ほおずき …

節分の豆まきは増上寺へ!出席する芸能人は誰?行き方は?

スポンサードリンク 浄土宗の大本山。 東京都港区芝公園にある増上寺。 徳川家康の …

世田谷のボロ市のおすすめとアクセス方法と混雑する時間は?

スポンサードリンク 今年も、年末年始恒例の 「世田谷ボロ市」が開催されます。 日 …