ワクワクするページ!

心地よい毎日を応援します。

*

鏡餅はいつから飾るの?鏡割りの日とおいしい食べ方は?

      2016/10/22

スポンサードリンク

正月の準備は進んでいますか。

いろいろと、揃えるものがあってたいへんですね。

そんな貴方に、

 

ここでは、

その中の、一つ「鏡餅」についてご紹介したいと思います。
 
 

スポンサードリンク
           

 

鏡餅はいつから飾るのですか!

鏡餅を飾るのは12月28日がいいとされています。
29日は苦に通じるので嫌われています。31日は「一夜飾り」と言ってこれも縁起が悪いとされています。

そこで、30日か28日と言う事になるのですが、28日は末尾が8で漢字になると「八」です。八は下の方が広がっている事から「末広がり」と言って縁起が良い数字と言われています。30日は末尾が「0」だから切りは良い数字ですがゼロの響きを嫌う向きもあります。

そうすると28日と言う事になりますが、今年は28日が仏滅ですので30日に飾るのが良いかと思います。
 
 

鏡餅は、歳神様へのお供え物として大小の丸いお餅を床の間などに飾るもので、昔の鏡は丸い形をしていて魂を象徴する神器だったことから「鏡餅」という名前がついたと言われています。
 

また、鏡餅は神様と人を仲介するもので1年間無事に過ごせました。来る年も幸せに過ごせますように、という意味で飾ります。旧年無事に過ごせて新しい年を迎えることができましたと感謝の意を表すものなのです。
 

鏡餅は、橙〔だいだい〕、譲葉〔ゆずりは〕、昆布、裏白の葉などで飾られます。古来から、お餅は歳神様のご神体であると考えられていました。また、餅は”望月〔もちづき〕(満月)”に通じ、その丸い形から家庭円満を象徴するとも考えられており、縁起物としてお正月に飾られるようになりました。

鏡餅の飾る場所は、その家の主たる場所ということで、うちでは神棚、床の間、玄関、台所などに飾っています。
 
 

鏡餅の鏡割りはいつですか!

鏡餅というのは「天照大神」や「やおよろずの神々」に捧げる神聖なものです。もちろん、お飾りすると神々の力が入って来るとされているので「食べる」のが普通です。

鏡開きの日は地域によって違いはありますが、一般的には1月11日です。
ちなみに、鏡開きは元々1月20日が主流でしたが、江戸時代に徳川3代将軍家光が亡くなった事から、この日にお祝いをすることを避け、現在のように1月11日に行うようになったようです。
 
 

鏡開きの作法!
この鏡開きの日には、飾っておいて硬くなったお餅を木槌などで叩き「開き」ます。鏡餅には歳神様が宿っているので、神様とも縁を切らないように「割る」や「砕く」とは言わず「開く」と、縁起のよい表現を使います。また、鏡餅を食すことを「歯固め」といいます。これは、固いものを食べて歯を丈夫にし、歳神様に長寿を願うことからと言われています。

神様に供えた物であるので、包丁などで「切る」行為は礼を欠き、縁起が悪いとされていますので注意してください。

 
 

神主さんが言われていたことですが、鏡餅を食べる事により、その年一年間の「家内安全」、「無病息災」、「家内繁栄」等を大願成就させるという一種の「縁起担ぎ」なんだそうです。

スーパー等で売っている外側がプラ製で中を開けたら小袋に分けたお餅が沢山入っている物でも、お飾りをした時点で神々の力が宿るんだそうで、やはり中のお餅は食べなければならない、と言っておられました。



 
 

鏡餅のおいしい食べ方を教えて!

どうしても、餅は飾ってから日にちがたつと、硬くなったりカビが生えたりします。

鏡餅を食べる時は水やお湯につけて柔らかくしてカビを削いで、お酒をかけて拭いてから焼きます。表面が本当に乾燥しているのでカリカリに芳ばしく焼け、中の部分は程よく水分の抜けた腰のある柔らかさで、つきたての餅より美味しいです。醤油をつけて海苔でも巻けば最高です。

お湯に通してきな粉餅もいいですね。きな粉も北海道産の「そでふり大豆」をひいて作ったきな粉は甘い香りがとても強く美味しく召し上がれます。お勧めです!

その他の鏡餅の食べ方は「しるこ(ぜんざい)」「お雑煮(揚げてから入れると美味しです)」「力うどん(餅入うどん)」「焼いてバター醤油を付ける」などがあります。
 
 

食事なら、油揚げを半分に切り、お餅を入れて、楊枝で止めて巾着風にして、お鍋や、煮物に加えても美味しいです。多めに作って冷凍もできます。煮物の具が淋しい時、冷凍のまま煮物の最後の方に加えます。あげがとても良い味だします。うどんなんかにも合います。
 

北海道産のそでふり大豆

日本でも最高級品の大豆です。少し緑っぽい色をしています。24時間も水に付けて大きくしますので柔らかく甘みとコクの強い大豆です。その、きな粉の香りと美味しさは格別なものがあります。
 
 

★鏡餅のお得な情報はコチラです【楽 天】★
 
 

ま と め!

鏡餅は神様にお供えしたものですから、ぜひ食べて下さい。
神様の力が宿りますよ。「鏡開き」という日本の古き良き文化を残したいものですね。

最後まで、読んでくださりありがとうございました。

スポンサードリンク

 - 行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

池上本門寺の豆まきの開始時間と参加の有名人は?行き方は?

スポンサードリンク 2月3日は節分です。 東京都大田区にある、 池上本門寺では節 …

中学生女子のバレンタイン!友チョコを作りラッピングしよう

スポンサードリンク 今年も、正月が終わったと思ったら 「バレンタインデー」ですね …

浅草寺のほずき市2015の開催時間は由来は?

スポンサードリンク 毎年、ちょうど梅雨のおわりの時期に開催されるのが 「ほおずき …

節分の豆まきは増上寺へ!出席する芸能人は誰?行き方は?

スポンサードリンク 浄土宗の大本山。 東京都港区芝公園にある増上寺。 徳川家康の …

市販のうなぎを美味しく食べる料理方法は?

スポンサードリンク 2015年の土用の丑の日は、 7月24日(金)と8月5日(水 …

土用の丑の日の由来は?意味は?うなぎは?栄養は?

スポンサードリンク 今年も「うなぎ」の季節がやって参りました。 日本人には欠かせ …

バレンタイン!小学生用の友チョコの作り方とラッピング法方

スポンサードリンク 小学3年生の女子にもなると、 バレンタインのチョコの交換はあ …

敬老の日おじいちゃんのプレゼント喜ぶ物は!孫はどうする!

スポンサードリンク 敬老の日が近づいてまいりました。 小さい時から、可愛がってく …

ハロウィンの飾り付け部屋は手作りで、100均も利用しよう!

スポンサードリンク ようやっと日本にもハロウィンが定着し始めましたね。 小さなお …

お中元は誰に?いつ贈るの?

スポンサードリンク そろそろ、お中元を考えないといけない時期になりました。 毎年 …