入谷朝顔市2015の開催している時間と値段はいくら?
2016/10/19
「朝顔まつり」
さあ、東京に夏をよぶ恒例の朝顔市の時期ですよ。
入谷言問通りの鬼子母神側に120軒ほどの朝顔市が、
そして向かい側に100件ほどの露店が並び、
毎年40万人ほどの人で賑わいます。
皆さん、行ってみましょう!
入谷朝顔市2015の開催時間は?
例年通り今年も、7月6(火)~8日(木)の開催予定となっています。
開催日が平日ですから、予定を組むのは難しいですね。
開催時間は朝の5:00~夜の23:00(鬼子母神内)
鬼子母神前の言問通りの通行規制は以下のとおりです。
7月6日(火)17:00~21:30
7月7日(水)17:00~21:30
7月8日(木)17:00~21:30
大きな駐車場も無いですから車での来場は避けた方がよさそうです。
「週刊アサガオ」なんてあるんですね!びっくりしました。
それによると,早い店で4:30くらいから(夕方じゃないですよ)開けていて、午後6時には賑やかになり、7時にはごった返しているようです。
朝顔というくらいですから、鉢を買われるなら花の咲いている早い時間がいいようです涼しいですしね。
アクセス
JR鶯谷駅 徒歩3分、 東京メトロ日比谷線入谷駅2番出口 徒歩1分
主催 下谷観光連盟・入谷朝顔実行委員会
電話 03-3841-1800(入谷鬼子母神内)
入谷朝顔市2015の値段は?
ここで販売されている朝顔の値段は一律料金となっています。
小さいもので800円、行灯(あんどん)仕立てで一鉢2,000円からです。
「花びらの中央から白いすじが入っている「曜白」
まさに桔梗をほうふつとさせる「桔梗」
朝顔のプリンスとも言われる、海老茶色の「団十郎」などが有名ですが。
気に入った花を買うのが一番いいのではないでしょうか。
郵便局、佐川急便、ヤマト運輸などが出店を設けていて、
地方発送も受け付けていますよ。
送料は600円~800円くらいだそうです。
専用のダンボールのケースに納めて大事に運んでくれますよ。
入谷朝顔市2015の休み所は?
この時期、晴れれば真夏の陽気になりますから
水分の補給、休憩所も知っておきたいですよね。
それでは、
日比谷線・入谷駅の2番出口の所には、
ドトール・コーヒー入谷駅前店、
サンクス入谷店があります。
山手線鴬谷駅南口にはローソン鴬谷駅南口店、
サンクス鴬谷店があります。
鬼子母神を出て左手にはセブンイレブン下谷1丁目店、
不二家鴬谷店、ガスト鴬谷店がそれぞれありますので
ご利用くださいね。
また、鬼子母神の裏手には、お寺さんが3つ
言問通りを渡り1本道を入った所にも
お寺さんが3~4つございますので、
ビニールシート、虫よけスプレーなど
ご持参の上、休ませてもらえばよろしいのではないでしょうか。
ま と め!
関東地方では、もうすでに梅雨明けなんてこともありますからね。
十分な、暑さ対策も忘れずに、楽しんできて下さい。
夕方であれば暑さも和らぎますが、
主役の朝顔は夕方には花を閉じてしまうので、
元気な朝顔を見るためにも早朝に行くのがおすすめです。
この日くらいは頑張って早起きして、美しい朝顔を楽しむのも、
また一興ですね。
関連記事
-
-
三軒茶屋で大道芸人のジェンを見た ライセンスは必要です
スポンサードリンク 三軒茶屋で大道芸が見られるようになりました。 毎年、10月中 …
-
-
三軒茶屋ラテンフェスティバルのサンバパレードを見てきた!!
スポンサードリンク 夏の最後をしめくくる、サンバパレード。 ”三軒茶屋ラテンフェ …
-
-
多摩川の花火大会の日程は?有料席は?見える場所は?
スポンサードリンク 東京の夏の最後をかざる花火大会。 多摩川花火大会の開幕です。 …
-
-
熊谷うちわ祭り2015日程と見どころと駐車場は?
スポンサードリンク 毎年夏、日本一暑い街といわれる熊谷です。 そこで、行われる「 …
-
-
江戸川区花火大会2015の日程、穴場は見どころは?
スポンサードリンク 皆さん、 真夏の夜の夢を体験しませんか。 日本の花火大会でも …
-
-
2015!三茶よいしょ祭り!開催で~す!
スポンサードリンク すっかり秋めいてきましたが、 三茶は、まだまだ …
-
-
三茶で大道芸のおすすめの会場やカフェとトイレを紹介します
スポンサードリンク 今や、待ちどうしくなった秋の風物詩の一つである、 “三茶de …
-
-
足立区花火大会2015の日程!見やすい場所は?有料席はある?
スポンサードリンク いよいよ、夏本番ですね。 暑くて、いやになっちゃう前に 何か …
-
-
博多祇園山笠の期間と見所は?
スポンサードリンク 博多祇園山笠は700年以上の伝統がある櫛田神社の祭で、福岡市 …
-
-
平塚の七夕まつりの開催期間やイベントや駐車場は?
スポンサードリンク さあ、皆さん待ちに待った七夕の季節がやってまいりました。 湘 …
- PREV
- 市販のうなぎを美味しく食べる料理方法は?
- NEXT
- お中元は誰に?いつ贈るの?