京都祇園祭りの日程,見所,浴衣のレンタルは?
2016/10/19
古都京都に夏の始まりを告げる、
京都祇園祭が開催されます。
1ヵ月に及ぶ祭り、見にいきたいですね。
見どころはどこなんでしょうか。
ここで、お伝えします。
京都祇園祭りの行事日程!や見どころは?
平安京の時代から続き1ヵ月にも及ぶ祭事は、
日本中をさがしてもないでしょう。
その中でも、見どころは次のようなところだと思います。
*7月14日~16日
「前祭の宵々山・宵山」
*7月17日
「前祭山鉾巡業」・「神輿渡御」
*7月24日
「後祭」
ではないでしょうか。
前祭宵山の見どころ
コンチキチンの祇園囃子が鳴り響く中、飾り付けられた23基の
山鉾の駒形提灯に灯がともされ、大勢の人出でにぎわいます。
夜店があちこちにいっぱい出ているので浴衣を着てお出かけしてみては
如何でしょうか?
*見どころのスケジュール
・7月10~14日
各山鉾町にて鉾建てが始まります。
鉾曳き初め組み立てが完了しますと、各山鉾町ごとにおはやしを奏しつつ、町内で試し曳きを行います。
・7月14~16日
宵山 夕刻~
山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子が流れると、
祭りは最高潮を迎え、宵山見物の人達で通りがいっぱいになります。
各町内では、子供たちも混じり、厄除けの粽、御礼、お守りの授与です。
16日22時頃より、各鉾町のお囃子のみが17日の巡行の無事を祈り、
四条御旅所へ参拝します。
15・16日 → 四条通りの八坂神社~堀川間(予定)
15・16日 → 烏丸通りの高辻~御池間(予定)
・7月17日
山鉾巡行 9時~
長刀鉾を先頭に23基の山鉾がいよいよクライマックス、都大路を巡行。
巡行の順位は7月2日に行われたくじ取り式にのっとり、行われます。
先頭の長刀鉾は「くじ取らず」といい、毎年先頭と決まっています。
巡行経路は、四条通→河原町通→御池通→新町御池まで。
その後、各鉾町に戻り、戻り次第すぐに解体されます。
少しさみしい気もしますが、山鉾が街中を巡行することで
厄を集めるとされているので、
その集めた厄を留めないようにするためなのです。
後 祭(7月24日山鉾巡行)
・7月18~21日
山鉾建て後祭の10基の組み立て
・7月21~23日
宵山四条通などの歩行者天国はありません。露店も出ない予定です。
・7月24日
山鉾巡行 9時30分~巡行経路は、烏丸御池→河原町御池→四条河原町 →四条烏丸
祇園祭りの見どころはこのようなところではないでしょうか。
京都祇園祭りの行事日程はパック旅行はどう?
さて、これだけの規模と日数をかけてのお祭りです、
全国、他の国々からも観光客が集まります。
初めての人は、何時に何処にいったらいいのか見当がつきませんね。
たとえ、綿密な計画を練ったとしても、あれだけの人の中を
自分の行きたい方へ行くのも難しいといわれます。
地元の人でもテレビで視ていたほうがいいと口にします。
そこでです。
何回も行かれている方なら別ですが、パック旅行はいかがでしょうか。
あの祇園祭の桟敷席が用意されているのです。
初めての方にとっては席があるというのは安心なことだと思います。
2度目なら席無しで自由に歩くのもいいものですが、
まずはちゃんとその場に連れて行ってくれる
祇園祭ツアーを選ぶのは賢明な選択です。
知らなければ、人ごみの中でアップアップしながら
鉾の先っぽを見て終わりということもありますからね…。
たいへん、人気のあるお祭りですから早めに予約をしてくださいね。
★ホテルの耳より情報はコチラ【楽天たびノート】★
京都祇園祭りの行事日程!浴衣のレンタルは?
せっかくの祇園祭ですからね。やっぱり浴衣でいきたいですよね。
でも一人では着られないし…。 そんな、あなたに浴衣と帯を着付け付で
一日レンタルをしてくれる店があるんです。
体験の流れ
①100着以上の新品浴衣から好きな物を選ぶ(女性限定プレゼント浴衣)
②プロの着付けでらくらく祇園祭へ!
③夜9時までに返却(浴衣持ち帰り。その他レンタル品返却)
オプション
・ヘアセット…1,620円(6種類ヘアから選んでいただきます)/3,240円(オーダーヘア)
・スタジオ撮影…1,620円
・翌日返却(17:00まで)…1,080円(おひとり様)
女性お一人様・お友達浴衣レンタルプラン http://tabihatsu.jp/program/76913.html
男女カップル浴衣レンタルプラン http://tabihatsu.jp/program/76649.html
このような、サービスをしてくれるお店がいくつかありますから、
どうぞ、ご利用して素晴らしい思い出にしてください。
【博多祇園山笠】
http://waku2desu.com/475.html
【熊谷うちわ祭り】
http://waku2desu.com/765.html
ま と め!
いそぎ足で見どころだけをご紹介しましたが、
一ヵ月に渡るお祭りです。
まだまだ、見るべき楽しいところはあると思います。
1回では祇園祭りをすべて堪能するのはむずかしい
ということでしょうか。
また、来年の楽しみも取っておくのもいいと思います。
関連記事
-
-
三茶de大道芸2015!大道芸人ご紹介!
スポンサードリンク 世田谷アートタウン2015 「三茶de大道芸」が開催されます …
-
-
多摩川の花火大会の日程は?有料席は?見える場所は?
スポンサードリンク 東京の夏の最後をかざる花火大会。 多摩川花火大会の開幕です。 …
-
-
三軒茶屋ラテンフェスティバルのサンバパレードを見てきた!!
スポンサードリンク 夏の最後をしめくくる、サンバパレード。 ”三軒茶屋ラテンフェ …
-
-
長岡花火大会2015のツアーは?宿泊先は?みる場所は?
スポンサードリンク 日本の花火大会の中でも、 最も有数です。 日本海の夜空を色鮮 …
-
-
三茶で大道芸のおすすめの会場やカフェとトイレを紹介します
スポンサードリンク 今や、待ちどうしくなった秋の風物詩の一つである、 “三茶de …
-
-
2015!ふれあい三茶祭り!開催で~す!
スポンサードリンク だいぶ秋めいてきました ~ 今年も、やります! 「ふれあい …
-
-
江戸川区花火大会2015の日程、穴場は見どころは?
スポンサードリンク 皆さん、 真夏の夜の夢を体験しませんか。 日本の花火大会でも …
-
-
隅田川花火大会2015の日程は最寄り駅は有料席は?
スポンサードリンク 真夏の東京の夜空をきれいに彩る花火大会の始まりです。 東京三 …
-
-
東京湾花火大会の日程はアクセスは?有料席は?
スポンサードリンク さあて、始まりますよ! 真夏の夜の東京湾上空を色とりどりの花 …
-
-
博多祇園山笠の期間と見所は?
スポンサードリンク 博多祇園山笠は700年以上の伝統がある櫛田神社の祭で、福岡市 …
- PREV
- 神奈川新聞花火大会、日程は?穴場は?有料席は?
- NEXT
- 夏休みの小学生が自由研究に絵画を描く!