千葉落花生の新豆の時期と炒る方法やナカテユタカとは?
2016/10/21
朝晩が涼しくなってきますと
秋の味覚の一つ「千葉産 落花生」の
美味しい時期ですね。
ここでは、「千葉産 落花生」について
ご紹介していきたいと思います。
美味しいですよ!
千葉の落花生の新豆の時期はいつですか!
さあ、今年の落花生のできはいかがでしょうか
甘みがあってコクのあるみずみずしい落花生が
出来ていますでしょうか、待ち遠しいですね。
9月に入りますと、そろそろ千葉の落花生畑では
天気のいい日を見計らって掘り起こし作業が始まります。
落花生の栽培は水はけのよい砂地が好まれますので、
抜き取り作業はわりとスムーズに運びます。
掘り起こされた落花生は「葉、茎、実」が付いたまま
実が中に来るように畑で積み上げられていき
上に雨対策のかさを掛けて乾燥させます。
これを「ボッチ」と呼びます。
皆さんもテレビでなどでみたことはありませんか。
天気しだいなのですが、この状態で2週間ばかり乾燥させて
葉と茎を脱穀し「殻つき落花生」を収穫します。
そして、機械で殻から実を取りだして終了です。
市中に出回るのは、例年で9月25日あたりです。
落花生のおいしく炒る方法は?
千葉から俵に入れられて送られて来た生の落下生は
まだ、乾燥状態があまくやわらかいのでザル等にあけて
風通しを良くしより乾燥をさせなければなりません。
落花生をより美味しく食べる方法の一つです。
一俵が60kgで送られて来ますが、
炒り上がりは51~2kgになります。
8~9kgが水分だったということです。
一番おいしく食べられる炒り方は、
炒る機械は「振り網機」燃料はコークスです。
「振り網機」は一度に炒れる量が5~15kgと
少ないですが空気が抜けるので美味しく炒れます。
産地や大きな業者の工場ですと120kgぐらいを
「まわし網機」で炒ります。
大きなドラム缶で蒸し焼きにするかんじです。
蒸れた臭いが残り、私は好みません。
燃料はコークスが火力が強く、豆の中と外が
同じに炒れますのでいいのですが、
火を付けるのと燃えた灰の後始末が
大変なのでコークスを使っている
業者はありませんね。
今の主流は都市ガスかプロパンガスです。
バーナーの上に遠赤外線を出す石板を置き
炒るのが美味しく炒れる方法です。
コークスの火の付け方
七輪に新聞紙を丸めて入れ、その周りに
使用して乾かした割りばしなどを立てかけ
新聞紙に火を付け燃え上がったら炭を入れ
十分に火がおきたら釜に下から扇風機で
風を送りさらに火をおこします。
そして、最後にコークスを上に乗せて
火をまんべんなく行きわたらせます。
塩水の作り方
水はアルカリイオン水がいいですね。
普通の水道水ですと、炒った豆の味があだっ辛いです。
アルカリイオン水ですとまろやかな甘みある豆に炒り上がります。
塩は「赤穂の甘塩」がより豆の美味しさを引き立てます。
コークス
コークスとは,石炭の高温乾留で得られるものをさし,
石炭の低温乾留で得られるものは半成コークス
あるいはコーライトと呼ばれています。
半成コークスは火つきがよく燃えやすい
家庭用無煙炭として利用されていましたが,
現在,石炭の低温乾留はほとんど造られていません。
落花生のナカテユタカとはなに?
千葉産落花生のなかでも一番早く収穫される豆です。
落花生の実が大きく甘みが少ないので
塩水に付けてから炒るのが美味しい豆で
ナカテユタカという品種名の落花生です。
9月下旬から10月いっぱいが旬です。
塩味のこの豆を、この時期に食べるのが
一番美味しいですね。
皮ごと食べますと落花生のみずみずしい甘みと
塩の加減と薄皮の渋みのコラボレーションが
口の中全体に広がりたいへん美味しいですよ。
その前に、生の落花生を塩水に2~3分間付けて
乾かすのですが乾きながら塩が落花生の中に
しみ込んでいきますのでカラカラになるまで
2日間は乾かしたいですね。
【振り網機】
【千葉産 落花生 半立】
http://waku2desu.com/2235.html
落 花 生 の ま と め!
日本の農家の人の平均年齢は68歳と言われています。
68歳になると農作業もつらいですね。
落花生は2週間に1度ぐらい雨が降ればいいのですが、
雨の振り方によって落花生の出来の善し悪しが決まります。
真夏の炎天下に畑に水を撒くのも大変らしいです。
車が入って行ける所はいいのですが、
そうでない所は、自然まかせのようです。
例年通りの暑さと雨が農作物にはいいのです。
最後まで、読んでくださりありがとうございました。
関連記事
-
千葉産の落花生のおすすめの高級品や干し方の方法は?
スポンサードリンク 千葉産の新豆はもう召し上がりましたか。 ここでは、 千葉の落 …
-
千葉半立のバタピ―!作り方と栄養成分は?
スポンサードリンク 皆さんは、秋の味覚はなにを お召し上がりになりましたか。 千 …
-
ひな祭りのひなあられの作り方!おすすめと美味しいのは?
スポンサードリンク 「ひな祭り」といえば色々な食べ物が 浮かんできませんか。 食 …
-
節分の大豆の作り方と砂糖のつけ方!余った時の食べ方は?
スポンサードリンク 2月3日は節分です。 “福は内~鬼は外”の掛け声とともに撒く …
-
千葉県の落花生のお菓子の作り方と人気の品は?
スポンサードリンク この頃は、食文化も欧米化しスナック菓子 などが食べられている …
-
千葉落花生の半立の生産地と美味しく保存する方法は?
スポンサードリンク 味覚の秋本番の11月になってまいりますと、 千葉産落花生もい …