ワクワクするページ!

心地よい毎日を応援します。

*

南禅寺の紅葉の見頃と行き方は?美味しい食事もしたい!

      2016/10/22

スポンサードリンク

秋の京都の大定番!
京都の紅葉を代表する。
南禅寺の絢爛なもみじをご紹介します。

その年によって違った魅力を放つ紅葉。
ときに海のような雲のような姿を見せる
その絶景は眼前に現れた奇跡かと思えるほどです。

今秋限り、その素晴らしい美しさに出会う贅沢。
その一瞬を大切にしたいものです。

 

スポンサードリンク
           

 

南禅寺の紅葉の見頃はいつ

壮大な大伽藍を彩る鮮やかな秋。
多彩なもみじが美景を競い合います。
広大な境内に美しい紅葉スポットが点在しています。

室町時代には五山の最高位を与えられた南禅寺。
重厚な建物や広い参道に紅葉が花をそえます。

境内を彩る紅葉だけではなく市内や背後に広がる
東山が秋色に染まる様子まで見られます。

拝観時間前でも境内の散策が可能なので
朝からゆっくり堪能したいですね。

東山を登る朝日にきらめくカエデの紅葉と
三門の立派な取り合わせはまるで絵画のようです。
 
 

 
 

【紅葉の見頃】
例年ですと、11月中旬 ~ 12月上旬頃 になります。

 

《水路閣》
琵琶湖疏水の分線にある水路橋で明治21年に完成しました。
南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計しました。全長93.2メートル(幅4メートル、高9メートル)レンガ、花崗岩造り、アーチ型橋脚の風格ある構造物で静かな東山の風景に溶け込んでいます。市指定史跡です。

この、裏側にある紅葉がおすすめです。裏側は日陰になりやすいため
カエデは真っ赤ではなく黄色く色づきます。水路閣のレンガを
黄色がかった紅葉とのコントラストが、明治時代の京都をしのばせます。

 

《方丈庭園》
「虎の子渡し」と呼ばれる枯山水の名庭です。
禅寺特有の作庭で国の名勝に指定されています。
ふすま絵の水呑み虎なども見どころですが
秋ならば方丈北側にある六道庭あたりの
苔庭と紅葉のコントラストも見事です。

 

《三門桜上》
高さ22mの三門桜上からは深紅の雲海のように
境内を包み込む紅葉の景色が広がります。
また、上がって写真撮影ができる門は
京都でもたいへん貴重です。
休みの日は、たいへん混雑します。

 

 

南禅寺の行き方は?

南禅寺の行き方をご説明いたします。

【場 所】
京都市左京区南禅寺福地町

【電 車】
地下鉄東西線蹴上駅から徒歩10分

【開 門】
8:40~16:40 (閉門 17:00)
12月~2月 ~16:10 (閉門 16:30)

【料 金】
境内自由、方丈庭園・三門500円

【駐車場】
50台(2時間1000円、以降1時間毎 500円)

 

紅葉見頃の京都は、観光客が殺到して、道路は大渋滞しますので、
車ではお越しにならない方が良いです。

またバスの渋滞の影響を受けるので、電車を上手く活用してください。
南禅寺なら地下鉄東西線蹴上(けあげ)駅から歩いてもすぐです。

車の方は、浜大津にある大津市営の浜大津公共駐車場
または、明日都浜大津公共駐車場を利用して電車に乗り換えると便利です。



 

南禅寺周辺で食事がしたい!

おすすめの食事処は「南禅寺 順正」です。

 

・お品書き
《豆腐料理・湯葉料理、懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ》

【住 所】京都市左京区南禅寺草川町60
【電 話】075-761-2311
【営業時間】11:00~21:30
【定休日】不定休

 

京都と言えば、懐石料理!
特に、湯豆腐のイメージが多いのではないでしょうか。
ここのお店は、南禅寺の中にあるようなものです。

個室で、庭が見えるお店。雰囲気はホントに京都〜と言う感じです。
懐石風に、ちょこちょこ豆腐のお料理が出て、
最後は当然!「湯豆腐」豆の味がすごくして最高です。
北海道産の大豆を使用しています。

京都で、湯豆腐を食べるならぜひ、オススメです。
ちなみに、これからの紅葉シースンは、最高です。
予約を取られた方がいいと思います。

 

《汲み上げ湯葉コース》
豆乳、胡麻豆腐、炊き合わせが最初にきます。
豆乳、あまり普段は飲まないのですが、とても飲みやすいです。

そして、豆腐田楽、湯葉を作る大鍋と天ぷらです。
天ぷらは塩がふってあるので、そのままいただけます。

湯葉は、全面が膜を張ってきたら竹串で周りを
こそげ取って掬って食べます。

ちょっと時間はかかりますが、他のお料理をいただきながら待ちます。
小さい鉄鍋ならば湯葉をいただくのも難しくないのですが、
順正の鍋は大きくて、ちょっと苦戦する方もいます。

でも、自分で汲み上げた湯葉、ポン酢風味の
タレにつけて食べるととても美味しいです。

「7~8回作れます」と言われますが、実際はもっと作れます。
その後、かやくご飯、香の物も来て、最後にデザートです。

満足のいく食事が召し上がれるお店です。

 

⇒⇒⇒  ★京都周辺の耳より情報はコチラ【楽天たびノート】★

 

【長瀞の紅葉情報はコチラです】
http://waku2desu.com/2873.html

 

ま と め!

やっぱり京都の紅葉は見ておきたいですね。
最近では海外の観光客も増えておりますので、
開門直後か、ライトアップ直前の日没
辺りにいくと混雑していないみたいです。

じっくり作戦を練って行きましょう。
素晴らしい紅葉を楽しんで来てください。

最後まで、読んでくださりありがとうございました。

スポンサードリンク

 - 秋の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

秋のお彼岸の意味とお墓参りに行く日や作法をお伝えします

スポンサードリンク もうそろそろ、秋のお彼岸の時期を迎えて ようやっと、言葉のと …

等々力渓谷の紅葉の時期はいつ!行き方と食事何処はある?

スポンサードリンク 秋の行楽シーズンの到来です。 遠くなく東京の近くにも、 気持 …

ひたち海浜公園コキアの紅葉と行き方は?食事処はある?

スポンサードリンク 今年はどこへ紅葉を見に行かれますか。 もう、計画は立てられて …

サンリオのハロウィン2015を仮装して楽しもう!駐車場はある?

スポンサードリンク 今年でオープン25周年の「サンリオピューロランド」 この秋は …